ホーム > Chex_w > Webで豆図を登録するには
Webで豆図を登録するには

Webでの操作

1. Web版CheXにログインします。

→ Webでログインするには

2. 「ファイル管理」から豆図を切り出したい図面ファイルを開きます。

→ ファイルを表示するには

3. 画像切り出しアイコンをクリックします。

4. 「範囲設定」をクリックします。

任意の場所をドラッグすると、対象範囲が赤枠で囲まれます。

5. 「縦線」や「横線」をクリックします。

必要な縦線をクリックすると、線が引かれます。

同様に「横線」をクリックし、横線を設定します。

6. ヘッダを設定します。

ヘッダ部分をクリックすると紫色に選択されます。

同様にタイトル部分を設定します。

7. ヘッダとタイトルに部位・符号・階を登録します。

8. 「切り出し登録」をクリックします。

9. 元のCheXの画面を表示して、「配筋検査」ー「豆図」を開くと、切り出し登録された画像が「切り出し画像一覧」に表示されます。

10. 豆図だけではなく参考画像(JPEGのみ)を登録することができます。

アップロード画像一覧の下の「+」をクリックします。

11. 任意のフォルダ名を入力して「追加」をクリックします。

12. 追加したフォルダをクリックし、登録したい画像をドラッグアンドドロップします。

13. 画像が登録されます。

14. 豆図と同様に、部位・符号・階を登録することができます。

「画像情報編集」をクリックします。

15. 追加した画像の階・部位・符号を入力します。

16. 追加した画像を選択して、「一括設定」をクリックします。

17. 「参考画像」を選択して「OK」をクリックします。

18. 「保存」をクリックします。

一覧に戻る